旅の基本情報

カナダ国内で時差、バスの移動では特に注意!

日本の約26倍の広さ西から東まで移動すると何と6時間の時差が!これを頭に入れておかないと大変。よくある失敗はバンクーバーからバンフに長距離バスで入るときだ。車内では飛行機のようにローカル時間の案内はない。バンフとバンクーバーは1時間の時差があるからバンフに到着したら時計を1時間進めよう。日本との時差はバンフではー16時間だ。
また夏時間(Day Saving Time)にも注意!3月の第2日曜日に1時間進ませ、11月の第1日曜日に1時間戻してください。

自然と気候、服装について

バンフは周りを3000m級の山々に囲まれた標高1400mに位置する街。

夏でも平均気温は20度前後と過ごしやすい。しかし、一旦天候が崩れると夏でも寒いくらいだ。また、朝方天気が良いからと言って薄着で観光に出発すると、1時間もしないうちに雨や雪になることもある。山の天候は非常に変わりやすく1日の中でも春夏秋冬があるくらいだ。

出発の準備として全天候型の服装が望ましい。ロッキーの山岳地帯では夏でも日によってはジャケットが必要なときもある。春先、秋口には雪も降ることも珍しくない。冬はマイナス30度以下になることもある。

また、1月や2月の厳冬期に来てもシヌークと呼ばれる南西からの暖かい風がロッキーに流れ込むと気温は今度は一気にプラスに転じることさえある。

空気は年間を通して乾燥している。そのため、日差しの強い夏の日でも一旦、木陰に入ると涼しいくらいだ。乾燥による肌荒れ対策もお忘れなく。

日照時間は7月から9月までは非常に長く、1日が有効に利用できる。1日観光後、夜は野外でBBQなんて事も可能だ。逆に冬の12月、1月は日照時間が短いからそれにあわせたプラン作りが必要だ。

夏の服装冬の服装
・重ね着できる服装
 Tシャツ、フリース、薄手のジャケット(風雨対策)などの組み合わせ
・歩きやすい靴(軽いハイキングシューズや運動靴など)
 ロッキーは山の観光ですから多少なりとも山道を歩くこともあります。
・サンブラス、帽子(紫外線、日焼け対策)
・乾燥による肌荒れ対策(リップクリーム、ハンドクリームなど)
・虫除けスプレイー(蚊対策)
・厚手のジャケット(ダウンジャケットなど)
・手袋、厚手の靴下
・雪道でも滑りにくい靴(ウインターブーツなど)
・サンブラス、帽子(紫外線、日焼け対策)
・乾燥による肌荒れ対策(リップクリーム、ハンドクリームなど)
1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
最高-7  0141822211610-5
最低-16-12-9-4ー1-8-13
日の出8:408:147:226:136:115:285:256:016:497:367:288:17
日の入4:405:266:167:088:589:419:549:238:237:155:114:33

*日の出、日の入りは各月の一日の時刻を表示してあります。

今日のバンフの天候と5日間予想 5日間予想はあまり当てになりませんので参考までに。

言葉について

カナダは公用語が英語とフランス語の国ですが、バンフを含めたカナダ西部では英語が話されています。日本語のメニューが用意してあるところはほとんどありません。グーグルのカメラ翻訳が便利です。

飲料水

ミネラルウォーターも売っていますが、水道水も飲む事ができます。

レストランについて

カナダは移民の国ですから世界各国の料理が味わえます。特にバンフのレストランはレベルも高く本格的な世界の料理を楽しむことができます。

バンフは勿論、カルガリーやその他都市部にも日本食レストランは多く、値段も日本で食べるのと変わらないので西洋料理に飽きたり、食べられない方は和食を楽しむこともできます。

その他、中華料理、韓国料理などカナダならではの日本人向けにアレンジされていない本格的な世界の料理が比較的安価に楽しめます。

お金はどのように持っていったらいいのか。

クレジットカードが一番便利で安全です。日本円も銀行や両替所でカナダドルに両替することが出来ますが、ものすごくレートが悪いです。

宿泊先について

バンフは観光地ですから高級ホテルから、B&B(民宿)、YWCA、ユースホステルなどいろいろあります。夏のシーズン中は込み合いますが当日予約なしでは宿泊する場所が見つからない場合もあります。必ず事前に予約されるのがいいでしょう。

チップ

基本的にサービスを受けたらチップを渡す事が習慣です。

チップの目安
レストランサービスの度合いにより食事代の15%前後。レシートにサービス料が含まれている場合(バンフなどの観光地で多い)は不用。請求書を確認しよう。
ツアーガイド 観光ツアーの場合はお一人$5から$10くらい。
タクシー料金の10から15%。人数が多いときや荷物が多いときは多めに払おう。
ポーターホテルや空港で荷物を運んでくれたポーターには荷物1個に付き$1くらい。
ルームメイド最近では特におくこともなくなったが、部屋を散らかしてしまったり、汚してしまったときなどは心付けとして$1から$3くらい枕元においてもいいだろう

治安

カナダは先進国の中でも安全な国です。そのカナダの田舎町のバンフは夜でも十分安全にショッピングや散策を楽しむことができます。

ただし、地方から観光客を狙った盗人も来ていることも確かです。日本人は多額の現金をホテルに残して外出したり、持ち歩いたりすることで狙われがちですから現金の持ち歩きは最小限にとどめましょう。

飲酒について

アルコール類は酒屋(リカーショップ)でしか買う事ができません。バンフスプリングスホテルやボヤジャーインにはホテルの中にも酒屋があります。また、公園や道路などの公共の場所では飲む事ができません。公共の場所での飲酒は違法です。

禁煙マナーについて

喫煙に関しては非常に厳しく、建物の中は禁煙です。屋外での喫煙も歩きながらはマナー違反、人が多い場所では所定の場所でしか喫煙できません。

両替

両替は銀行、両替所、ホテルのフロントでできます。一般的にホテルのフロントより両替所や銀行の方がいいみたいです。銀行の営業時間は10時から15時で土、日は休み。両替所は土、日も空いていますが営業時間は店によってまちまちのようです。
また両替所ではいいレートが表示してありますが、手数料を取るところもあります。

ビジネス・アワー

バンフは観光地ですから週末も営業しています。営業時間は夏は10時ごろまで、冬は6時ごろまでと季節によって変わります。
バンフには24時間のコンビニはありませんがスーパーマーケットが朝8時から夜10時までと遅くまで営業しています。

消費税

カナダには2つの消費税があります。カナダ全土で導入されている連邦消費税のGST(Goods and Servises)とカナダの州ごとで異なる州税です。州税は州によって異なり、バンクーバーのあるブリティッシュ・コロンビア州では州税が7%、ナイアガラのあるオンタリオ州では8%ですが、バンフのあるアルバータ州は州税がかかりません。GSTは5%のみで、これは食料品以外のほとんどの物とサービスにかかります。

関連ツアーと記事